JGAPって何?
JGAPとは、農場やJA等の生産者団体が活用する農場管理の基準です。
JGAP協会
農薬・肥料の管理など、持続可能な農業につながる多くの基準が定められています。
太郎グループでは
予冷管理、電解水による鮮度維持、動力噴射機導入など、消費者への安全対策に科学的に取り組んでいます。
その厳しいい基準をクリアすると、JGAPの認証を得ることができます。
ここでは太郎グループが考える安心安全な野菜、そして、JGAPについて説明します。
太郎が考える安心安全
生産者の顔が見えるから安心?
無農薬って書いてある、だから安心?
有機栽培だから安全?
安心、安全とは言えない事もあります。
もしかすると、工場で作業する従業員は手洗いしてないかもしれない?
肥料袋で野菜を運んでるかもしれません?
どこかで異物が混入するかも?
野菜の作り方だけでなく、生産から出荷までの全工程において安全面を配慮するのが「JGAP」の証
野菜つくりの細かな基準
生産者のチェック項目
パッケージセンター、出荷までのチェック項目
全ての工程において安全面に配慮している工場での生産です。
これは独自の検査方法ではなく
取組や記録を定期的に(年1回)外部の審査機関からの審査を受け、認証される必要があります。
この厳しい審査を通った証でもあります。
だから、胸を張って安心安全と言えるのです。
厳しい検査基準を通った太郎の野菜
どのような検査基準があるのでしょう。
下記はほんの一部の検査項目です
- 工程管理
- トレーサビリティ
- 衛生設備、管理
- 土の安全性の確認
- 水の安全性の確認‐水質検査
- 農薬、肥料の安全性の確認、管理、記録
- 残留農薬検査
JGAP認証
太郎グループでは、持続的な農場運営の取り組みとしてJGAP団体認証を取得しています。
太郎グループがお届けする野菜はこの厳しい基準をクリアした農場だけに与えられるJGAP認証です。
安全な野菜を、胸を張ってお届けできる証です。